れいわ新選組の幹事長を務める高井崇志さん。
『NHKの日曜討論』での他党への痛烈な批判・指摘が気持ちいいと話題ですね。
そんな高井崇志さんの学歴や経歴を調べたところ、元総務省の官僚で、学歴は東京大学経済学部を卒業している秀才ということがわかりました。
高井崇志さんはどんな経歴を歩んできたのかも気になったので詳しく調べたところ、過去にかなりのヤラカシをしていることが判明…?!
この記事ではこんなことがわかります
- 高井崇志の学歴
- 高井崇志の経歴
- 高井崇志のプロフィール
高井崇志の学歴は東京大学経済学部卒の秀才!
高井崇志さんの学歴一覧はこちらです。
- 小学校:前橋市立若宮小学校
- 中学校:前橋市立第四中学校
- 高校:函館ラ・サール高校(偏差値67-70)
- 大学:東京大学経済学部 卒業(偏差値65-69)
- 留学先:ドイツ・ミュンスター大学
小学校:前橋市立若宮小学校
高井崇志さんの学歴で、最終的に卒業した小学校は群馬県の前橋市立若宮小学校 です。
<前橋市立若宮小学校 >
所在地:〒371-0032 群馬県前橋市若宮町4丁目12−24 市立若宮小学校
高井崇志氏は1969年9月26日に北海道函館市で生まれました。
父親の転勤が多かったため、小学校時代は4回の転校を経験しています。
東京都目黒区、品川区、新潟県村上市、そして群馬県前橋市と全国各地を転々。
最終的には前橋市立若宮小学校を卒業しています。
中学校:前橋市立第四中学校
高井崇志さんの学歴で、中学校は前橋市立第四中学校に通いました。
<前橋市立第四中学校(現在の前橋市立みずき中学校)>
所在地:〒371-0017 群馬県前橋市日吉町3丁目9−2
前橋市立第四中学校に進学した高井崇志さんは、中学校時代にはサッカーに打ち込みました。
高井崇志さんは中学2年生の時に城山三郎著『官僚たちの夏』を読み、大きな影響を受けて国家公務員を志すようになります。
高校:函館ラ・サール高校(偏差値67-70)
高井崇志さんの学歴で、高校は函館ラ・サール高校に進学しました。
<函館ラ・サール高校>
所在地:〒041-8765 北海道函館市日吉町1丁目12−1
偏差値:
函館ラ・サール高校は入試が北海道だけではなく、青森・盛岡・仙台・東京・大阪などでも入試が行われているため、高校生の6〜7割が寮生活をしています。
函館ラ・サール高校に進学した高井崇志さんも、100人部屋の寮生活の中で猛勉強に励みました。
1988年に函館ラ・サール高校を卒業した高井崇志さんは、1年間の浪人生活を経て東京大学文科Ⅲ類に合格しました。
<函館ラ・サール高校の著名な卒業生>
伊藤隆太(アナウンサー)
のむらしんぼ(漫画家)
あがた森魚(ミュージシャン)
大隈和英(衆議院議員)
大学:東京大学経済学部 (偏差値65-69)
高井崇志さんの学歴で、大学は東京大学経済学部を卒業しています。
東京大学
所在地:〒113-8654 東京都文京区本郷7丁目3−1
偏差値:65-69(東京大学文科3類)
大学に進学した高井崇志さんは親からの仕送りを一切受けず、在学中はNHK受信料集金のアルバイトをしながら大学生活を送りました。
卒業論文のテーマは『NTT分離分割論』で、この研究が後の電気通信行政への関心につながっていきます。
1993年に東京大学経済学部を卒業後、高井崇志さんは郵政省(現在の総務省)へと入省しています。
留学先:ドイツ・ミュンスター大学
高井崇志さんは、総務省所属時代にドイツのミュンスター大学に留学しています。
<ドイツ・ミュンスター大学>
所在地:Schlosspl. 2, 48149 Münster, ドイツ
大学ランキング:20位(世界大学ランキング/2021)、15位(ドイツ大学ランキング/2023)
高井崇志さんは1997年に、郵政省からの派遣でドイツのミュンスター大学に国費留学しました。
この留学経験は、後の国際的な視野を広げる重要な機会となりました。
高井崇志の経歴は総務省官僚を経て政治家に!
高井崇志さんの経歴はこちらです。
- 1993年:国家公務員I種試験に合格し、郵政省(現総務省)に入省
- 2004年:総務省総合通信基盤局事業政策課課長補佐(NTT担当)を最後に退職
- 2005年:岡山市長選挙に立候補するも惜敗
- 2009年:第45回衆議院選挙で初当選(民主党)
- 2012年:衆議院選挙で落選後、民主党を離党
- 2014年:第47回衆議院選挙で2期目の当選(維新の党)
- 2017年:第48回衆議院選挙で3期目の当選(立憲民主党)
- 2020年:国民民主党・無所属クラブ会派に所属
- 2021年:れいわ新選組に入党。同年の衆議院選挙では落選、れいわ新選組の幹事長に就任
- 2024年:第50回衆議院選挙で比例北関東ブロックから4期目の当選(れいわ新選組)

官僚時代(1993年-2004年)
1993年、国家公務員I種試験に合格した高井崇志さんは郵政省(現・総務省)に入省します。
高井崇志さんは主に、IT政策を担当する部署を歴任し、電気通信行政のスペシャリストとして活躍しました。
1997年にはドイツのミュンスター大学へ国費留学(官僚留学)し、帰国後は、大臣官房総務課係長として行政改革(省庁再編)を担当します。
なんと、当時は月に300時間を超える残業をこなしていたんだとか。
その後、高井崇志さんは1999年に新潟県の長岡郵便局(局員400名)の副局長に就任。
そして、2000年には情報通信政策局放送政策課で「通信・放送融合法案」策定チームのメンバーとして活躍します。



2001年~2004年には岡山県庁に出向し、情報政策課長として岡山情報ハイウェイ構築に携わりました。
2004年に総務省総合通信基盤局事業政策課課長補佐(NTT担当)となり、
この役職を最後に総務省を退職しました。
政治家時代(2005年-現在)
高井崇志さんは2005年、総務省官僚時代に出向してゆかりのある岡山市の市長選挙に立候補するものの、あえなく惜敗してしまいます。
しかしその後、2009年の第45回衆議院選挙で民主党に所属して見事に初当選を果たしました。
高井崇志さんは1期生議員でありながら「情報通信議員連盟」を創設し、事務局長に就任しました。
しかし、その後はしばらく落選が続きます。
- 2012年12月:衆議院選挙で落選(民主党を離党)
- 2013年7月:参議院選挙に立候補するも惜敗(無所属/民主・社民・みどりの風の推薦、新経済連盟などの支援)
- 2013年10月:岡山市長選挙に無所属で出馬したが、落選
2014年の第47回衆議院選挙で、高井崇志さんは維新の党所属議員として2期目の当選を果たし、見事に国政復帰を果たしました。
高井崇志さんは維新の党の政調会長代理として、『NHK日曜討論』に出演するなど活躍します。
第190国会では国会質問時間で全衆議院議員465名中第1位となるなど、国会でも積極的な発言が目立つ議員として大活躍!
2015年から2019年にかけて複数の委員会で『デジタル庁の創設』を提案し、2021年9月に実現。
また、2015年から複数の大臣に携帯電話料金の値下げを提案し続け、2021年3月に各社が料金値下げを発表した経緯がありました。
その後、高井崇志さんは2017年の第48回衆議院選挙では立憲民主党所属で3期目の当選。
政調副会長、副幹事長、総務委員会筆頭理事、科学技術・イノベーション特別委員会筆頭理事等の職歴を歴任しました。
ただ、2020年4月に、新型コロナウイルス緊急事態宣言下で歌舞伎町の飲食店を訪れたことが問題となり、立憲民主党から除籍処分を受けることに…
高井崇志さんは2021年に「れいわ新選組」に入党し、同年12月6日には幹事長に就任。
2024年の第50回衆議院選挙では比例北関東ブロックで当選し、4期目の国会議員となり現在に至ります。
高井崇志さんはれいわ新選組に所属している現在も、『NHK日曜討論』に出演し、歯切れのいい舌戦を繰り広げています。
「犬になりたい」発言で立憲民主党を追い出される
2020年4月14日にデイリー新潮に掲載された内容によると、高井崇志さんはコロナ禍の緊急事態宣言下にセ○シーキャバクラに通っていたことが発覚。
その際に「犬になりたい」などのトンデモ発言が確認され、大炎上して立憲民主党を除籍される事態になりました。
<「犬になりたい」事件を簡潔にまとめると>
- 2020年4月9日、高井崇志氏がセ○キャバ店を訪問(超がつく濃厚接触の店)
- 高井崇志氏は19時30分頃に来店、120分ほど滞在
- お店では国会議員とは言わず「ITコンサルタント」と名乗っていた
- 高井崇志氏には交代で2人の女の子が付き、その後最初の女の子に指名を入れ、彼女と80分を共にした
- 「秘書にならない?」「犬になりたい、踏んづけられたい」発言し、周囲の笑いを呼んだ
- 高井崇志氏は「軽率だったと思ってます」と謝罪
- 実は、女の子とLINEを交換し、食事の約束もしていた
高井崇志さんは当時、安倍元首相に対して緊急事態宣言下の食事会について激しく追及していただけに、特大ブーメランになってしまったというわけですね。
「犬になりたい」発言で大炎上した高井崇志さんはその後、2020年4月14日に立憲民主党に離党届を出したものの受理されず、翌15日に、最も重い処分の「除籍」となりました。
<除籍>
政治家の意思に関係なく、強制的に党を辞めさせる処分。
政治家が不祥事を起こした際に政党が下す処分の中で、最も重い処分を指す。一部例外はあるものの、原則として復党が認められることはない。(会社で言えば、「懲戒解雇」に近いもの)
高井崇志のプロフィール
高井崇志さんのプロフィール情報はこちらです。
- 生年月日:1969年9月26日
- 出身地:北海道函館市
- 職業:衆議院議員(4期目)
- 所属政党:れいわ新選組
- 役職:れいわ新選組幹事長
- 当選回数:4回(2009年、2014年、2017年、2024年)
- 趣味:マラソン(フルマラソン7回完走)、サッカー、野球、将棋、オペラ鑑賞
- 座右の銘:動けば変わる
- 尊敬する人物:西郷隆盛
【まとめ】高井崇志の学歴は東京大学経済学部卒!経歴は総務省官僚を経て政治家に!
今回は「高井崇志の学歴は東京大学経済学部卒!経歴は総務省官僚を経て政治家に!」と題してお送りしました。
<この記事でわかったこと>
高井崇志の学歴は、